Skip to main content
図書館トップページ
MyLibrary
新着図書
新着雑誌
ヘルプ
English
日本語
English
日本語
twitter
facebook
Hatena
More Services
タイトル、所在が表示されます
現代人権論
フォーマット:
図書
責任表示:
長谷川正安編
言語:
日本語
出版情報:
京都 : 法律文化社, 1982.12
形態:
3, 6, 338, 2p ; 22cm
著者名:
長谷川, 正安(1923-)
<DA00235241>
シリーズ名:
公法学研究 ; 1
<BN00449524>
書誌ID:
BN01186034
子書誌情報
eリソース
所蔵情報
詳細
資料形態(詳細):
Text
主題:
人権
注記:
内容:論説 基本的人権の研究について 長谷川正安著. 社会主義と人間の権利 稲子恒夫著. 人権の国際的保護への新しいアプローチ 松井芳郎著. 国際法の人権概念における科学技術的進歩-日本の友人たち、東京、京都、名古屋、大阪、広島、福岡、札幌の尊敬する法学者と哲学者に感謝の念をもって献げる ヘルマン・クレンナー著 大川睦夫訳. 動向 イギリスの憲法状況と人権 戒能通厚ほか著. アメリカ合衆国における人権研究の新動向-F.I.マイケルマンのConstitutional welfare-rights論について 大久保史郎著. 西独における基本権論の動向 森英樹著. フランス憲法院と人権保障 北川善英著. ソ連における基本権論のあらたな動向 杉浦一孝著. ユーゴスラビアの「人権」論-憲法上の「知る権利」規定をめぐって 竹森正孝著. 国際人権規約と人権専門委員会 佐分晴夫著. イタリア憲法裁判所と平等原理の展開 萩野芳夫著. スイスにおける憲法改正動向と基本権論 小林武著. 日本における人権の研究動向-新しい人権を素材にして 今井証三著. 文献 渡名喜庸安ほか
登録日:
2007-06-18
タイトルのヨミ、その他のヨミ:
ゲンダイ ジンケンロン
著者名ヨミ:
ハセガワ, マサヤス
件名のヨミ:
ジンケン
類似資料:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
図書
基本的人権
長谷川, 正安(1923-)
法律文化社
7
図書
憲法運動論
長谷川, 正安(1923-)
岩波書店
2
図書
フランス人権宣言と社会主義
長谷川, 正安(1923-)
日本評論社
8
図書
法学論争史
長谷川, 正安(1923-)
学陽書房
3
図書
憲法現代史
長谷川, 正安(1923-)
日本評論社
9
図書
安保と憲法
長谷川, 正安(1923-)
日本評論社
4
図書
現代法入門
長谷川, 正安(1923-)
勁草書房
10
図書
憲法講話
長谷川, 正安(1923-)
法律文化社
5
図書
現代国家と参加
長谷川, 正安(1923-)
法律文化社
11
図書
法学の方法
長谷川, 正安(1923-)
学陽書房
6
図書
国家の自衛権と国民の自衛権
長谷川, 正安(1923-)
勁草書房
12
図書
憲法判例の研究
長谷川, 正安(1923-)
勁草書房