1.

図書

図書
池谷和信著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2022.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
チュクチの調査に向けて
日本からロシアのツンドラへ
ツンドラの"陸の世界"
トナカイの民のエスノヒストリー
変わりつつあるトナカイの村
ツンドラの"海の世界"
変わりつつあるクジラの村
陸と海を越えて
日本でのチュクチの紹介
チュクチの調査に向けて
日本からロシアのツンドラへ
ツンドラの"陸の世界"
2.

図書

図書
卯田宗平編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2021.4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ポスト・ドメスティケーションという思考 : 鵜飼研究からの展開 卯田宗平 [執筆]
野生を飼いならすことの難しさ : インドネシア西ジャワ州におけるコピルアク生産の事例から 須田一弘 [執筆]
あえてドメスティケートしない野育という関係性 : ミツバチ養蜂戦略の違いから野生性を考える 竹川大介 [執筆]
博物館の展示場で生き物文化を考える : ミツバチと人の関係から 池谷和信 [執筆]
アンチ・ドメスティケーションとしての「野生」 : 双主体モデルで読み解くバカ・ピグミーとヤマノイモの関係 安岡宏和 [執筆]
慣れと狩りの「心の理論」 : 鷹狩りにおける関係性の構築と葛藤 竹川大介, 南香菜子 [執筆]
駆け引きすることの有効性 : 九州の狩猟犬の事例から 藤村美穂 [執筆]
スイギュウの「再ドメスティケーション」 : フィリピンのカラバオの乳用化とポリティカルな力学 辻貴志 [執筆]
リバランスの論理 : 育てたウミウがみせる個性と鵜匠たちによる介入の事例から 卯田宗平 [執筆]
立地条件の克服と養殖技術の開発 : 「半天然アユ」の誕生とニーズ 井村博宣 [執筆]
食用ドジョウの過去・現在・未来 : 水田環境の悪化が招いた品種改良の進展 中島淳 [執筆]
つくられた野生 : エノキタケ栽培がたどった道 齋藤暖生 [執筆]
人為と人工のあいだの家畜動物 : イベリコブタに求められる自然を考える 野林厚志 [執筆]
イヌのドメスティケーションをニューギニア・シンギング・ドッグから考えてみる 小谷真吾 [執筆]
意図せざるドメスティケーション : 人類と細菌のかかわりを手がかりに 梅崎昌裕 [執筆]
ドメスティケーションの実験場としての水田 : 水田植物の採集と栽培の事例から 小坂康之, 古橋牧子 [執筆]
農耕空間と親和的な「野生」植物のドメスティケーション : タケと東南アジアの焼畑 広田勲 [執筆]
ドメスティケーションの背景としての民俗自然誌的技術 : 生業技術の文明論序説 篠原徹 [執筆]
いま、野生性を問うことの意義 : 成果と展望 卯田宗平 [執筆]
ポスト・ドメスティケーションという思考 : 鵜飼研究からの展開 卯田宗平 [執筆]
野生を飼いならすことの難しさ : インドネシア西ジャワ州におけるコピルアク生産の事例から 須田一弘 [執筆]
あえてドメスティケートしない野育という関係性 : ミツバチ養蜂戦略の違いから野生性を考える 竹川大介 [執筆]
3.

図書

図書
池谷和信編
出版情報: 京都 : 昭和堂, 2020.3
所蔵情報: loading…
4.

視聴覚資料

AV
国立民族学博物館撮影・製作
出版情報: 吹田 : 国立民族学博物館, 2018.3
シリーズ名: みんぱく映像民族誌 ; 第29集
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
最後の毒矢狩猟
砂漠の水瓶 (みずがめ) スイカ
カラハリ砂漠の家作り
ドクターとトランスダンス : カラハリ砂漠の伝統治療
砂漠の新興住宅地
最後の毒矢狩猟
砂漠の水瓶 (みずがめ) スイカ
カラハリ砂漠の家作り
5.

図書

図書
池谷和信編
出版情報: 吹田 : 国立民族学博物館, 2017.3
所蔵情報: loading…
6.

視聴覚資料

AV
国立民族学博物館撮影・製作
出版情報: 吹田 : 国立民族学博物館, 2017.3
シリーズ名: みんぱく映像民族誌 ; 第25集
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ラクダを飼う
ラクダミルク
ラクダの解体場
ラクダ肉を美味しく食べる方法
ラクダを飼う
ラクダミルク
ラクダの解体場
7.

図書

図書
池谷和信編
出版情報: 大津 : 海青社, 2013.9
シリーズ名: ネイチャー・アンド・ソサエティ研究 ; 第2巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
現代の地球と生き物文化の諸相 池谷和信 [執筆]
イノシシの分布からみた人獣交渉史 : 山から里、そして街へ 高橋春成 [執筆]
貝の利用からみた風土としての干潟 : 生物地理学と文化地理学との対話 山下博由, 池口明子 [執筆]
闘牛をめぐる人々の牛に対する認識 : 「楽しい」という感情の源を求めて 石川菜央 [執筆]
違法作物に翻弄される人々 : コロンビアにおけるコカ栽培の実践とその政治性 千代勇一 [執筆]
東北日本におけるキノコ採りの論理とその展開 : 山里の生業から都市住民のレクリエーションまで 齋藤暖生 [執筆]
酵母、麹菌、米を使った日本の酒造り : 日本酒の生産・流通・消費特性 寺谷亮司 [執筆]
自然資源利用と豚飼育 : タイ北部の山地農村の事例から 中井信介 [執筆]
インド、アッサムヒマラヤにおけるヤクの放牧利用と文化 水野一晴 [執筆]
養蜂業における花蜜資源利用 : アルゼンチンにおける日系人養蜂業者に見る自然・人間とのかかわり 柚洞一央 [執筆]
海と魚と人のかかわり : 自然資源利用の実践と地理的知の行方 田和正孝 [執筆]
犬の飼育が作り出す社会空間のとらえ方とその活用 西村(宮村)春菜, 野中健一 [執筆]
都市の観賞植物と庭園の変容 : 近代英国における園芸とモラルの実践 橘セツ [執筆]
日本の花見に集まる人々 : 大阪府における公園の空間利用の事例 増野高司 [執筆]
生き物文化の地理学の誕生 : 生き物資源利用と管理の思想 池谷和信 [執筆]
現代の地球と生き物文化の諸相 池谷和信 [執筆]
イノシシの分布からみた人獣交渉史 : 山から里、そして街へ 高橋春成 [執筆]
貝の利用からみた風土としての干潟 : 生物地理学と文化地理学との対話 山下博由, 池口明子 [執筆]
8.

図書

図書
湯本貴和編 ; 池谷和信, 白水智責任編集
出版情報: 東京 : 文一総合出版, 2011.3
シリーズ名: シリーズ日本列島の三万五千年 : 人と自然の環境史 ; 5
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
池谷和信編
出版情報: 京都 : 世界思想社, 2010.3
シリーズ名: Sekaishiso seminar
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本列島における野生生物と人 池谷和信 [執筆]
DNAからみた生物の進化 長谷川政美, 米澤隆弘 [執筆]
考古学からみた人・動物関係史 松井章 [執筆]
環境民俗学からみた人びとの暮らし 篠原徹 [執筆]
世界の中での日本の森と里山 大澤雅彦 [執筆]
九州山地の植物利用 : 椎葉村の植物誌 内海泰弘 [執筆]
照葉樹林における森林の商業的利用 : 沖縄やんばるの事例 増野高司 [執筆]
「シカの生態系破壊」から見た日本の動物と森と人 揚妻直樹 [執筆]
歴史的自然としての海洋 : 日本近海の海獣類と猟業史 宇仁義和 [執筆]
回遊魚の利用をめぐる環境史 : 対馬暖流域において 橋村修 [執筆]
人間社会とイノシシ : 西日本における変化と獣害 小寺祐二 [執筆]
希少動物の現状と保護政策 : 沖縄島北部を中心として 澤志泰正 [執筆]
野生絶滅したトキの復活 山岸哲 [執筆]
人間が関与した自然を考える : 座談会 秋篠宮文仁 [ほか述]
日本列島における野生生物と人 池谷和信 [執筆]
DNAからみた生物の進化 長谷川政美, 米澤隆弘 [執筆]
考古学からみた人・動物関係史 松井章 [執筆]
10.

視聴覚資料

AV
国立民族学博物館撮影・製作
出版情報: 吹田 : 国立民族学博物館, c2010
シリーズ名: みんぱく映像民族誌 ; 第2集
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ケープタウンの掘っ建て小屋から
遊牧民に教室を : ケニア北東州ガリッサで活動する日本のNGO
観光都市ナイロビ
水曜は牛市 : ケニア北東州ガリッサの家畜市
ストリート・チルドレン : ナイロビの今
ケープタウンの掘っ建て小屋から
遊牧民に教室を : ケニア北東州ガリッサで活動する日本のNGO
観光都市ナイロビ